初心者でも楽しむために!事前に知っておきたい相撲のルールや知識

敷居が高い?相撲は朝稽古の見学をさせてもらうことも可能!

相撲を職業にしている力士は普段から厳しい稽古をしているわけですが、なんとこの稽古見学することもできるようになっています。ただ、マナーもありますので、見学する時には十分注意する必要があります。

どこで見学するのかというと相撲部屋に見学しに行くことになります。相撲部屋によっては見学することができないこともあるので、事前に見学していいのか問い合わせてから見学する必要があります。最近は相撲部屋の情報もWEBで確認することができますので、まずはそちらで見学が可能なのか確認してみましょう。

相撲見学の時間帯というのは相撲部屋ごとによって違いますが多くの場合は午前6時から9時ごろまでの見学となることが多いようです。場合によってはお昼まで見学することもあるようですが、見学時間できる時間帯はお問い合わせをして確認しておきましょう。

見学するに日付ですが、より本格的な稽古を見たいというような場合なら本場所が始まる2週間前に見学しにいくとよいでしょう。本格化した稽古を見ることができるので、実際の取組ではありませんが迫力のある稽古をみることができます。

また、マナーもあるといいましたが実際に見学しに行ってマナー違反してしまうという失態をしないためにも事前にマナーについても知っておきましょう。相撲部屋によってマナーがあることも考えられますので、現地にいった時にも確認しておくとよいでしょう。

まずはいくら稽古といっても力士の人は真剣に行っているため私語や物音を立てることはしないようにしましょう。当然ですが見学しながら飲食することや喫煙することもマナー違反となりますので、万が一にも行わないようにしましょう。

ガムや飴といったものなら問題ないと思うかもしれませんが、これもマナー違反となります。ばれなければいいと考える人もいるかもしれませんがやめましょう。見学していると自分も土俵に立ちたいといったことも考える人もいるかもしれませんが、土俵に上がることはできません。

また見学する場合は畳敷きのスペースがあるようなので、そのスペースに靴を脱いでそこで観戦します。相撲というと見学中はずっと正座していなくてはいけないというイメージがあるかもしれませんが、正座する必要なないようです。

一度相撲の見学をするのであれば途中退室するというのは避けましょう。場合によっては稽古の邪魔になることも考えられますので注意しましょう。

最後に写真の撮影についてですが、これは禁止されている場合もあれば禁止されて今井場合もあります。見学先で写真撮影をしてもいいのか確認してから撮影するようにしましょう。ただ、席の移動をすることはできないので撮影する場合はその場で座ったままで行うことになるでしょう。

携帯電話を持ち込む場合はマナーモードだけではなく、電源を切っておく必要があります。稽古中にならないように注意しないといけません。相撲の見学は相撲部屋によってそれぞれルールがあります。

見学するのであればルールは必ず守って稽古をみるようにしましょう。