初心者でも楽しむために!事前に知っておきたい相撲のルールや知識

相撲はいつでもやっている訳ではない!開催場所や日程を知ろう

相撲は毎日開催されているというわけではなく、決められた期間に開催されています。初心者の人が実地で相撲を楽しむ場合は、日程を確認して開催されているのか確認しておく必要があります。また、開催場所も一か所だけではないので確認しておく必要があります。

よくテレビでも放送されている本場所と呼ばれている相撲は、一か月ごとに行われていて合計で年に6回行われることになります。詳しく言うと1月・3月・5月・7月・9月・11月といったように、その年の奇数月に行われることになっています。

また、開催された月に毎日開催されるというわけではなく、開催された月の15日間だけ開催されることになっています。連続15日間で行われて、その間に毎日行われて休みはありません。

本場所が開催された一日目と八日目、最終日には呼び名があって一日目は初日、八日目は中日、最終日は千秋楽と呼ばれています。知っておいてどうこうというわけではありませんが、相撲を楽しむのであれば知っておいても良いでしょう。

開催場所についてですが、1月と5月と9月は東京にある両国国技館という場所で開催されます。3月の場合は大阪にある大阪府立体育会館という場所で取り行われます。7月は愛知県にある愛知県体育館という場所で、11月には福岡県の福岡国際センターという場所で開催されることになっています。

相撲を楽しむ場合は開催される場所が近い方が移動も楽で、実地にも赴きやすいです。最初に実地での相撲を観戦するのであれば、一番近いところで開催される相撲を観戦してみましょう。

開催日なのですが、これは開催付きの第二日曜から始まることになっています。例えば一月に開催された場合はその年の一月の第二土曜日から本場所の一日目が始まるということになります。

続いて第三日曜が中日になって、第四日曜が最終の千秋楽ということになります。本場所は必ず日曜日から始まるようになっていて、平日から初日が始まることはありません。日曜日から始まるので、近くで本場所が始まった時に本場所初日の相撲を楽しむこともできます。

本場所で相撲を観戦する場合は、チケットを購入しておく必要があります。チケットは開催付きの前の月から予約することができるので、余裕を持って予約手続きを行っておきましょう。

近くで開催された本場所に観戦しに行くのもよいですが、それぞれに雰囲気というものがあります。特に春に大阪で行われる本場所はとても熱いといわれています。

金星とか番狂わせといった展開が見れる可能性もあるので、一度は大阪で開催される相撲を観戦してみてください。大阪ならではの明るい雰囲気もありますので、より相撲を楽しむことができます。

最終的には相撲を楽しむのであれば最終的には東京だけとか大阪だけといった一か所だけではなく東京・大阪・愛知・福岡といったすべての本場所での観戦を目標にして楽しみましょう。相撲協会の公式サイトの方で、日程などの相撲に関しての情報が載っているので初心者の方はそちらも確認しておきましょう。